この館の部屋割りは以下のごとくなっております。
![]() オピネルと私 (98/01/08) |
![]() (11/12/03) |
ジャン・ビュアレによる ( 98/06/06) |
|||||||||
![]() (No.2〜7) (06/08/06) |
![]() 記念モデル (03/11/22) |
![]() カスタムオピネル教室 (2003/05/25) |
|||||||||
![]() (No.8〜13) (00/08/02) |
![]() その他、競合品 (04/10/16) |
![]() (99/07/17) |
|||||||||
![]() カスタムオピネル展示室(08/07/26) |
![]() コレクション (05/01/02) |
||||||||||
![]() (近日公開) |
|||||||||||
カスタムオピネルコンテスト
|
刃物文芸室 |
世界ナイフ紀行 |
![]() スコットランド編 (20/11/03) 英語版 (21/01/24) |
|
|
|||
日本ナイフ紀行 |
新潟編 (03/07/26) |
||
|
|||
その他の分泌物 |
|||
|
|||
|
|||
館長室 |
自己紹介のようなもの | (09/02/14) | |
|
|||
リンク集 |
リンク集のようなもの | (07/04/01) | |
冒頭にあるように,この館は日仏両言語による構成を考えております。
ただし、現在のところ制作者の多忙と怠慢とにより、日本語版さえ完成にほど遠いものです。ご勘弁を。
さらに、バイリン館といいながらも両言語の内容はほとんど一致しません。
つまり、日本語の仏訳をつけるつもりはないのです。
どちらも思いつくままテキトーに書き散らかしていきます。これが人生です。